【RTM 2.X.X】mctrlコマンドの使い方(基礎編)

RealTrainModのminecraft1.8以降のバージョンは「RTM2」と呼ばれ、カントやレール敷設機能の強化などの様々なアップデートが行われていますが、一方で1.7.10のワールドデータとの互換性がないことなどからやや敬遠されており、便利な機能があってもあまり知られていない、ということがたまによくあるのです。とはいえ、それらの新機能を埋もれさせてしまうのももったいないので、今回は「/mctrlコマンド」について浅く説明してみたいと思います。

mctrlコマンドとは

詳しい説明は下の動画で丁寧に解説されているので深くは掘り下げませんが、/mctrlコマンドではRTMの電車をはじめとしたアレやコレにコマンドで介入することができます。

hi03様  【RealTrainMod】RTM2.x系 アップデート情報 part2
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33979018?ref=search_tag_video&playlist=eyJpZCI6InZpZGVvX3dhdGNoX3BsYXlsaXN0X3NlYXJjaCIsInNlYXJjaFF1ZXJ5Ijp7InR5cGUiOiJ0YWciLCJxdWVyeSI6IlJUTSIsInBhZ2UiOjEsInBlclBhZ2UiOjMyLCJzb3J0IjoiK2YifX0&ss_pos=10&ss_id=a26ceb96-0e98-4ec7-89ee-dd0e952d1b07

使い方

/mctrl と入力すると使えるコマンドの一覧が出てきます。

Target fiter とは、コマンドの対象を選ぶための文字です。@aで全ての対象エンティティ、@nで最寄り、@r:数字で半径内エンティティを指定できるほか、RTMのエンティティに個別につけた名前で選別することができます。これについては応用編でもう少し詳しく書きます。

最初の括弧"<>"は適用される対象の種類を示します。trainは電車などの鉄道車両、?はすべて、vehicleは自動車、artilleryは火砲です。ここは後述の実行内容の対象についての説明なので、実際に書く必要はありません。

train(鉄道車両用)
notch・・・ 後ろに5~-8の整数を入力することで車両のノッチを変更します。/mctrl @a notch 5 でワールド内の全車両が全速力で加速を始め /mctrl @a notch -8 で全車両に非常ブレーキがかかります。余談ですが@aはマルチでは使わないようにしましょう。恨まれること請け合いです。


dir・・・車両の進行方向を変更します。0と1で二つの進行方向を指定します。このコマンドですが、0と1どちらが前進か後退か決まってるわけではない(ハズ)ですので、事前に両方に切り替えてヘッドライトとかを見ながらどっちが前進になるのか調べておくのがいいでしょう。

vehicle (自動車用)
state・・・よくわかりません。謎のコマンド。

move・・・後ろに数字を入れるとその分だけ全速力で発進します。 /mctrl @a move 100000000 で1億ブロック前進します。回収不能になるのでやめましょう。ちなみにマイナスの数字をいれてもバックできるわけではないようです。カンガルーかな?

addYaw・・・これのみ後述の火砲と共通のコマンドです。後ろの数字の分だけ反時計回りに回転します。自動車はマイナスの数字を入れても時計回りには回らない模様。

moveとaddYawを同時に使うとめちゃくちゃに走り回ります。乱用注意。

artillery (火砲用)
addPitch・・・縦方向の角度を変えます。

fire・・・撃ちます。数字で連射数を指定できます。

火砲のテストをしようとして角度を180度間違い車両基地に10発ミサイルを撃ち込んだバカはこちら。みんなは好き勝手遊ぶワールドと真面目なワールドは分けよう。

その他(全適用)

dm・・・detamapという特殊な値を変更します。まあ多分使うことはないでしょう。

基礎編はここまで。応用編に続きます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA